射出成形におけるASAゴム粉末の応用

概要:耐衝撃性などAS樹脂の機械的特性を向上させ、製品の強度を高め、製品の老化性能を向上させるために使用される新しいタイプのゴム粉末、AS樹脂射出成形に適用されるASAゴム粉末JCS-887。コアシェル乳化重合の製品であり、AS樹脂との相溶性に優れています。製品の時効性能を低下させることなく製品の機械的特性を向上させることができ、射出成形に使用されます。
キーワード:AS樹脂、ASAゴム粉末、機械的特性、耐候性、射出成形。
に:張志喜
住所:山東省濰坊新素材技術有限公司山東省濰坊

1はじめに

一般に、アクリル-スチレン-アクリロニトリルからなるターポリマーであるASA樹脂は、アクリルゴムにスチレンとアクリロニトリルポリマーをグラフトして調製され、耐候性などの優れた特性により、屋外の電子部品、建設資材、スポーツ用品に一般的に使用されています。 、耐薬品性、および作業性。ただし、スチレンとアクリロニトリル化合物が調製中にアクリレートゴムに適切にグラフトされず、そこに存在するアクリレートゴムが露出するため、赤、黄、緑などの色を必要とする材料でのASA樹脂の使用は制限されます。不十分なカラーマッチングと残留光沢。具体的には、ASA樹脂の調製に使用したモノマーの屈折率は、アクリル酸ブチルで1.460、アクリロニトリルで1.518、スチレンで1.590であり、コアとして使用したアクリレートゴムの屈折率とそれにグラフトされた化合物の屈折率。そのため、ASA樹脂のカラーマッチング性は劣ります。ASA樹脂は不透明で、純粋な樹脂の衝撃特性や引張強度などの優れた機械的特性がないため、現在の研究開発の方向性と研究開発ルートにつながります。

現在入手可能な一般的な熱可塑性組成物は、ブタジエンポリマーとしてゴムと結合したアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)ポリマーです。ABSポリマーは、非常に低い温度でも優れた耐衝撃性を備えていますが、耐候性と耐老化性に劣っています。したがって、耐衝撃性に優れ、耐候性、耐老化性に優れた樹脂を作製するためには、グラフト共重合体から不飽和エチレンポリマーを除去する必要があります。

当社が開発したASAゴム粉末JCS-887は、AS樹脂との適合性が高く、耐衝撃性、加工性能、耐候性、製品強度の向上というメリットがあります。AS樹脂射出成形に適用されます。

2推奨用量

AS樹脂/ASAゴム粉末JCS-887=7/3、つまり、AS樹脂合金100部ごとに、AS樹脂70部とASAゴム粉末JCS-88730部で構成されています。

3国内外の主流ASAゴム粉末との性能比較

1. AS樹脂合金は、以下の表1の式に従って調製しました。

表1

処方
タイプ 質量/g
AS樹脂 280
ASゴム粉末JCS-887 120
潤滑式 4
互換性エージェント 2.4
酸化防止剤 1.2

2. AS樹脂合金の加工工程:上記の式を配合し、造粒機に添加して顆粒を最初に融着させた後、射出成形機に入れて射出成形します。
3.射出成形後のサンプルストリップの機械的特性を比較するためのテスト。
4.ASAゴム粉末JCS-887と外国のサンプルの性能比較を以下の表2に示します。

表2

アイテム 試験方法 実験条件 単位 テクニカルインデックス(JCS-887) テクニカルインデックス(比較サンプル)
ビカット軟化温度 GB / T 1633 B120 90.2 90.0
抗張力 GB / T 1040 10mm/分 MPa 34 37
破断時の引張伸び GB / T 1040 10mm/分 % 4.8 4.8
曲げ強度 GB / T 9341 1mm/分 MPa 57 63
曲げ弾性係数 GB / T 9341 1mm/分 GPa 2169 2189
衝撃強度 GB / T 1843 1A KJ / m2 10.5 8.1
ショア硬度 GB / T 2411 ショアD 88 88

4結論

実験検証の結果、当社開発のASAゴム粉末JCS-887とAS樹脂射出成形により、機械的特性の面ですべてが改善され、国内外の他のゴム粉末に劣ることはありません。


投稿時間:2022年6月20日